東北新幹線・北海道新幹線の特急料金表
ナビゲーションに移動
検索に移動
免責
- 本表は東日本旅客鉄道旅客営業規則及び東日本旅客鉄道旅客営業取扱基準規程を元に作成しています。
- この表は本サイト管理者 ニッケルイオンが上記出典元より独自に作成したものです。これを利用したことによる損害等については責任を負いかねます。自己責任でご利用下さい。
特急料金・特別車両料金表
- 表1の料金は、通常期の「はやぶさ」「こまち」を利用しない場合の特急料金及び特別車両料金です。シーズン別加減額は次のとおりです。
- 最繁忙期の場合、400円増しです。
- 繁忙期の場合、200円増しです。
- 閑散期の場合、200円引きです。
- 新幹線自由席特急料金、特定特急料金は通年同額です。
- 自由席は、全区間普通車自由席に乗車する場合の特急料金(新幹線自由席特急料金)です。
- ()内は、通常発売されない自由席料金です。
- []内は、自由席を利用する時の特定特急料金です。普通車自由席に乗車できます。
- 盛岡駅 - 新函館北斗駅間の自由席料金(斜字)は、「新幹線特定特急券(立席)」の料金(特定特急料金)です。普通車指定席の空席に着席できます。但し、当該座席を指定された特急券を所持した旅客が現れた場合は、座席を譲らなければなりません。
- 指定席は、普通車指定席に乗車する場合の特急料金(新幹線特急料金)です。
- 自由席と指定席を乗り継ぐ場合でも、全区間新幹線特急料金で算出します。
- 全車指定席の列車は全席満席の場合、立席特急券を発売する場合があります。料金は、新幹線自由席特急料金(特定特急料金が適用される区間では特定特急料金)と同額です。但し、「はやぶさ」「こまち」では表2のHS料金を加算します。
- 特別車両料金は次のとおりです。
- 「グリーン」は、グリーン車を利用する時のグリーン料金です。
- 「Gran(B)」は、グランクラス車のうちシートのみ営業の列車で利用する時のグランクラス料金です。
- 「Gran(A)」は、グランクラス車のうちフルサービス営業の列車で利用する時のグランクラス料金です。
- 上記3種は、それぞれの特別車両料金、表1の新幹線特急料金から530円引きした額、シーズン別加減額の合計額で発売されます。
- 「はやぶさ」「こまち」を利用する場合の特急料金は、表2で乗車区間に該当するハイスピード料金(HS料金)を加算してください。なお、「はやぶさ」「こまち」とそれ以外の列車を乗り継ぐ場合は、乗車全区間の新幹線特急料金に「はやぶさ」「こまち」乗車区間分のHS料金を加算してください。
- 最繁忙期に、東京駅 - 仙台駅間を「はやぶさ」指定席に、仙台駅 - 盛岡駅間を「やまびこ」自由席に通しで乗車する場合、「東京駅 - 盛岡駅間の新幹線特急料金5,910円」+「東京駅 - 仙台駅間のHS料金320円」+「最繁忙期料金400円」= 6,630円となります。
表2. 「はやぶさ」「こまち」のHS料金(円)
駅名 | 新函館 北斗 |
木古内 | 奥津軽 いまべつ |
新青森 | 七戸 十和田 |
八戸 | 二戸 | いわて 沼宮内 |
盛岡 | 新花巻 | 北上 | 水沢 江刺 |
一ノ関 | くりこま 高原 |
古川 | 仙台 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 420 | 420 | 420 | 420 | 420 | 320 | 320 |
上野 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 420 | 420 | 420 | 420 | 420 | 320 | 320 |
大宮 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 520 | 420 | 420 | 420 | 420 | 420 | 320 | 320 |
仙台 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 100 | 100 | 100 | |
古川 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 100 | 100 | 100 | 100 | ||
くりこま 高原 |
210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 210 | 100 | 100 | 100 | 100 | |||
一ノ関 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | ||||
水沢 江刺 |
100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | |||||
北上 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | ||||||
新花巻 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
特別車両料金の計算方
- 料金の異なるグランクラス車を乗り継ぐ場合の特別車両料金は、次の通りです。
- 東北新幹線内(東京駅 - 新青森駅間)のみ乗車の場合は、全区間Gran(A)料金です。
- 東北新幹線と北海道新幹線を通しで乗車する場合は次の通りです。
- 東京駅 - 七戸十和田駅間で乗り継ぐ場合は、「東北新幹線のグランクラス車乗車区間に対するGran(A)料金から1030円引きした額」と、「北海道新幹線のグランクラス車乗車区間に対するグランクラス料金から1030円引きした額」の合計額です。
- 新青森駅で乗り継ぐ場合は、「東北新幹線のグランクラス車乗車区間に対するグランクラス料金から1030円引きした額」と「北海道新幹線のグランクラス車乗車区間に対するグランクラス料金から1030円引きした額」の合計額です。
- 奥津軽いまべつ駅 - 新函館北斗駅間で乗り継ぐ場合は、「東北新幹線のグランクラス車乗車区間に対するグランクラス料金から1030円引きした額」と「北海道新幹線のグランクラス車乗車区間に対するGran(A)料金から1030円引きした額」の合計額です。
- グリーン車とグランクラス車を乗り継ぐ場合の特別車両料金は、「全乗車区間のグリーン料金」+「グランクラス乗車区間のグランクラス料金」-「グランクラス乗車区間のグリーン料金」で計算します。
- 通常期に、郡山駅から「やまびこ」グリーン車に乗車し、仙台駅で「はやぶさ」Gran(A)に乗り継ぎ新函館北斗駅まで乗車する場合、「郡山駅 - 新函館北斗駅間のグリーン料金8,200円」+「仙台駅 - 新函館北斗駅間のGran(A)料金15,370円」-「仙台駅 - 新函館北斗のグリーン料金6,990円」=16,580円となります。
- 実際の発売額は、上記の計算額と、新幹線特急料金から530円引きした額、シーズン別加減額の合計額です。別々で購入することはできません。
特急料金の計算方及び特例
- 改札を出ずに列車を乗り継ぐ場合は、営業キロを通算して料金を算出します。
- 東北新幹線と北海道新幹線をまたがって利用する場合、東北新幹線区間と北海道新幹線区間それぞれの営業キロに対する特急料金を合算します。普通車指定席を利用する場合は、合計額から530円引きとなります。
- 東京駅と大宮以北各駅の相互間を利用する場合の特急料金は、上野発着での特急料金に210円を加算した額となります。
- 「はやて」「はやぶさ」「こまち」で古川駅 - 新花巻駅間のいずれか1つ以上の駅に停車する列車に乗車する場合は、仙台駅 - 盛岡駅間各駅の相互間を利用する場合に限り、自由席特急券で普通車指定席に乗車し、空席に着席することが出来ます。
- 仙台駅から盛岡駅まで、仙台駅 - 盛岡駅間各駅停車の「はやて111号」(全車指定席)に乗車する場合は、新幹線自由席特急券で乗車することが出来ます。
- 盛岡駅から古川駅まで、途中の北上駅・一ノ関駅・古川駅に停車する「はやぶさ8号」(全車指定席)に乗車する場合は、新幹線自由席特急券で乗車することが出来ます。
- 仙台駅から盛岡駅まで、仙台駅 - 盛岡駅間無停車の「はやぶさ1号」(全車指定席)に乗車する場合は、新幹線特急券が必要となります。
- 盛岡駅から福島駅まで、盛岡駅 - 仙台駅間を「はやぶさ8号」(全車指定席)、仙台駅 - 福島駅間を「やまびこ210号」(自由席あり)に乗車する場合は、新幹線特急券が必要となります。
参考:表3. 東北新幹線の特急料金・特別車両料金(円)
営業キロ・区間 | 特急料金 | 特別車両料金 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
自由席 | 指定席 | グリーン | Gran(B) | Gran(A) | ||
100キロ以下 | 郡山 - 福島 | 880 | 1,410 | 1,300 | 4,450 | 6,540 |
隣接駅間(50キロ以下)、 一ノ関 - 北上、北上 - 盛岡 |
2,400 | |||||
隣接駅間(51〜100キロ)、 古川 - 一ノ関 |
1,000 | |||||
上記以外 | 1,870 | |||||
101〜200キロ | 上野 - 宇都宮 | 2,300 | 2,830 | 2,800 | 5,950 | 8,040 |
上記以外 | 2,640 | 3,170 | ||||
201〜300キロ | 3,530 | 4,060 | 4,190 | 7,340 | 9,430 | |
301〜400キロ | 4,300 | 4,830 | 5,400 | 8,550 | 10,640 | |
401〜500キロ | 4,840 | 5,370 | ||||
501〜600キロ | 大宮 - 盛岡 | |||||
上記以外 | 5,170 | 5,700 | ||||
601〜700キロ | 5,540 | 6,070 | 5,600 | 8,750 | 10,840 | |
701キロ以上 | 6,070 | 6,600 | 5,140 | 9,750 | 11,840 | |
備考 ・東京駅発着の場合、上野駅発着の特急料金に210円を加算した額で発売されます。 |
参考:表4. 北海道新幹線の特急料金・特別車両料金(円)
営業キロ・区間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
特急料金 | 特別車両料金 | ||||||
自由席 | 指定席 | グリーン | Gran(B) | Gran(A) | |||
100キロ以下 | 隣接駅間 | 新青森駅・新函館北斗駅発着 | 1,330 | 2,560 | 1,300 | 4,450 | 6,540 |
奥津軽いまべつ駅 - 木古内駅 | 1,520 | ||||||
上記以外 | 2,030 | ||||||
101〜200キロ | 奥津軽いまべつ駅・木古内駅発着 | 2,850 | 3,380 | 2,800 | 5,950 | 8,040 | |
上記以外 | 4,000 | 4,530 |
- 北海道新幹線の特急料金で「100キロ以下」のうち「上記以外」が適用される区間は2018年3月存在しません。